「金融の力で、安心を届ける。」というミッションを胸に、「誰もがお金に関する正しい意思決定」ができる社会を目指して、進み続けます。
株式会社モニクルフィナンシャル

- 設立
- 2018年11月27日
- 従業員数
- 代表者名
- 代表取締役CEO 原田 慎司
- 本社
- 東京都千代田区一番町21番地 一番町東急ビル7階
株式会社モニクルフィナンシャルについて
お金の診断・相談サービス
【マネイロ】
お金に関する学び・診断・相談の体験を通じて、自分に合った資産運用がはじめられる『マネイロ』のサービスについてご紹介します。
■Story なぜマネイロは生まれたのか
モニクルはグループで社会全体の「金融リテラシーの底上げ」に取り組んでいます。グループ会社のモニクルリサーチは2015年より、くらしとお金の経済メディア『LIMO』で金融教育を促進する情報発信を行ってきました。
読者の要望もあり、より課題解決に直結するサービスを提供すべく2020年に開発したのがモニクルフィナンシャルが提供する、お金の診断・相談サービス『マネイロ』です。『マネイロ』は、「学び・診断・相談」とユーザーの状況に応じた3つのサービスを提供しています。
ユーザーは、「プロが自分の家族に伝えたい話」をベースに制作したオンラインセミナーで学び、「3分投資診断」で自分に最適な投資を把握し、当社に勤務するIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)にオンラインで相談することができます。
モニクルグループは、ユーザーへの金融教育を促進し資産運用レベルの格差とお金に対する不安を取り払うことで、誰もが希望するライフプランを実現できる社会を目指しています。
■About マネイロについて
資産運用の重要性が高まる一方、金融教育は普及しておらず、また最も支援が必要なはずの「はたらく世代」向けのサービスは限定的です。そこで当グループは、学びから実践まで一気通貫したサービスを提供できる資産運用プラットフォーム『マネイロ』を開発しました。ユーザーは金融リテラシーに応じて「学び」「診断」「専門家への相談」コンテンツを利用することができます。
■マネイロの特徴
動画での学習、診断ツールでの気づき、オンライン相談のアドバイスを通じ、自分にあった最適な資産運用を実践することができます。
動画と診断は単体でも金融教育ツールとして機能し、繰り返し利用することで知識を深めることができます。
ユーザー情報にマッチしたアドバイザー選定及び、相談予約フォームを独自開発することにより、UIとUX向上を実現しました。
■サービスのこだわり
動画、診断ツール、IFAへのオンライン相談がひとつのプラットフォーム上にあるサービスは国内でも例がありません。
『マネイロ』と競合との違いは、動画や診断ツールがオンライン相談と「シームレス」につながるデザインであることです。ユーザーが動画内容や診断結果を理解できなかったり、資産運用の始め方がわからない際には、モニクルフィナンシャルに勤務するIFAに相談することができます。
競合サービスでは、ユーザーを業務委託先のIFAやファイナンシャルプランナーに送客するケースが多くみられます。これではユーザーの体験が業務委託先ごとに分断され、サービス全体をデザインし管理をすることが難しくなります。
『マネイロ』では、オンライン相談で対応するIFAは全員がモニクルフィナンシャルの従業員であり、ユーザーが視聴した内容や診断結果を踏まえて対応するため、ユーザーに違和感を与えることなくアドバイスや体験を提供できます。