生命保険会社の営業所長って何をする人?お給料は??報酬体系や所長のやりがい、よくある悩みについてご紹介

FP Wanted!編集部

公開日2024年09月24日

更新日2024年11月14日

このコラムは分で読めます

このコラムの内容

この記事の続きを読むには

1. はじめに

生命保険営業の世界で働いていると、ある日突然「所長になってみませんか?」という声がかかることがあります。これを聞いて、心が躍る方もいれば、戸惑いを感じる方もいるでしょう。でも、ちょっと待ってください。営業所長って、実際どんな仕事なのでしょうか?そして、なぜ生命保険会社はそんなに熱心に営業所長を増やそうとするのでしょうか?生命保険業界にいない方でも気になることがある点かもしれません。

今回は、生命保険会社の営業所長という役職に焦点を当て、その役割、報酬体系、やりがい、そして直面する課題について詳しく見ていきます。これから営業所長になるかどうか迷っている方はもちろん、生命保険業界でのキャリアアップを考えている方にとっても、きっと参考になる情報がたくさんあるはずです。

2. 営業所長とは?その役割と重要性

営業所長の位置づけや仕事内容

営業所長は、生命保険会社の各支社に存在する営業のキーパーソンです。一般企業で言えば、営業グループのリーダーのような存在だと考えるとイメージしやすいかもしれません。通常、1人の所長が1〜15名前後のメンバーをまとめています。つまり、小さな組織のリーダーとして、チームの成果に大きな責任を負う立場なのです。

営業所長の業務は多岐にわたります。主な役割としては以下のようなものがあります。

  1. 新人採用
  2. これが最も重要なミッションです。後ほど詳しく説明しますが、新人の採用が営業所長の成功を左右すると言っても過言ではありません。
  3. 新人教育とメンバーの育成
  4. 採用した新人や既存のメンバーを教育し、成長を支援します。
  5. メンバーのメンタルケア
  6. 営業の世界は精神的なプレッシャーも大きいもの。メンバーの心のケアも重要な仕事です。
  7. 成績管理
  8. チーム全体の成績を把握し、改善策を考えます。
  9. クレーム対応
  10. 顧客からのクレームにも対応する必要があります。生命保険会社は金融機関なのでクレーム対応やコンプライアンス事案には敏感です。所長にはメンバーへの事情徴収、報告や改善策の提出の役割があります。

これらの業務をこなしながら、自身も営業活動を行うケースもあります。「プレイングマネージャー」という言葉がぴったりですね。



なぜ営業所長が重要なのか

では、なぜ生命保険会社にとって営業所長が重要なのでしょうか?それは、営業所長が会社の売上拡大の鍵となる存在だからです。

生命保険会社のビジネスモデルは、営業員を増やすことで売上を伸ばすことが基本です。そして、その営業員を採用し、育成するのが営業所長の役割なのです。つまり、優秀な営業所長が増えれば増えるほど、会社全体の営業力が強化されるというわけです。

また、営業所長はキャリアパスの一つとしても重要です。生命保険営業で成功を収めた人材が次のステップとして目指す位置づけにもなっているのです。

もちろん、綿密な成績管理、報告やコンプライアンス対応のミッションもありますが、一番大きな役割は「採用と教育」にあります。

3. 営業所長の報酬体系

さて、ここからが本題です。営業所長の報酬体系について、ある外資系生命保険会社の例を基に、詳しく見ていきましょう。

基本給の仕組み

営業所長になると、まず基本給が40〜45万円でスタートします。これを聞いて「いいな!」と思った方もいるかもしれません。しかし、いいことばかりではありません。

この基本給は、2年をかけて最低賃金(約15万円)前後まで低減していきます。つまり、時間が経つにつれて、基本給はどんどん下がっていくのです。これはなぜでしょうか?それは、会社が営業所長に期待しているのが「安定した給与をもらうこと」ではなく、「成果を上げること」だからです。

成果に基づく報酬

では、成果はどのように報酬に反映されるのでしょうか?

  1. 新人採用による報酬
  2. 新人を採用すると、その新人の入社から2年間は、新人の報酬の15〜20%が所長の報酬になります。
  3. 採用した新人の長期的な貢献
  4. 3年目で新人の報酬の10%程度、4年目以降は10%以下が営業所長の報酬となります。
  5. 他所長からの引継ぎケース
  6. 他の所長の異動や退職でメンバーを引き継いだ場合、そのメンバーの報酬の5%程度が所長の報酬となります。

つまり、新人を採用し、メンバーを増やし、メンバーが成果を上げれば上げるほど、所長の報酬も上がるという仕組みになっているのです。

ここから見えてくるのが、営業所長として成功するための方程式です。

  • 新人採用を積極的に行う
  • 優秀な新人を見つけ、採用することが重要です。
  • メンバーを増やす
  • チームの規模を拡大することで、全体の成果も大きくなります。
  • メンバーの成績向上を支援する
  • 採用した新人やチームメンバーが高い成績を上げられるよう、サポートすることが重要です。

    この3つがうまく回ると、営業所長として成功できる可能性が高まります。逆に言えば、これらのどれかが欠けてしまうと、苦しい立場に立たされる可能性もあるのです。

    次は、そんな営業所長の仕事のやりがいについて、もう少し詳しく見ていきましょう。

    4. 営業所長のやりがい:責任と成長の機会

    営業所長の仕事は確かに大変です。でも、その分だけやりがいも大きいのです。具体的にどんなやりがいがあるのか、見ていきましょう。

    1. 会社の理念を広める喜び
    2. 採用活動を通じて、会社の理念やミッションを多くの人に伝えられることは、大きなやりがいの一つです。「この会社で働くことの意義」「保険という商品が持つ社会的な価値」など、自分が信じていることを熱く語り、共感してくれる人を見つけられたときの喜びは格別です。


      あなたも就職活動をしていた頃を思い出してみてください。熱意あふれる話に心を動かされた経験はありませんか?その立場が逆転し、今度は自分が誰かの人生を変えるきっかけを作れる可能性があるのです。
    3. 人材育成の醍醐味
    4. 営業所長の仕事の醍醐味の一つが、人に教え、成長を支援することです。新人が最初の契約を取ったときの喜びよう、ベテラン営業マンが大型案件を成約させたときの達成感。そんなチームメンバーの成長や成功の瞬間に立ち会えることは、何物にも代えがたい経験です。


      「あの時の指導が役立ったんだ」「この人がこんなに成長するなんて!」そんな感動を味わえるのも、営業所長ならではの醍醐味と言えるでしょう。
    5. 会社の成長への貢献
    6. 営業所長は、会社の売上拡大に直接的に貢献できる立場です。自分のチームの成果が会社全体の業績向上につながっていく。そんな実感を持てることは、大きなモチベーションになります。


      時には経営陣とも直接やりとりする機会があるかもしれません。会社の方針決定に関わったり、新しい施策のテストケースとしてチームが選ばれたりすることもあるでしょう。会社の成長に深く関わっているという実感は、仕事への誇りにもつながります。
    7. 社会的地位とステータス
    8. 営業所長という肩書きは、社会的にも一定の評価を受ける立場です。「営業所長」と名刺に書かれていることで、取引先や顧客からの信頼も得やすくなります。


      また、この経験は将来のキャリアアップにも大きく寄与します。管理職としての経験は、生命保険業界に限らず、様々な分野でも高く評価されるスキルになるのです。

    営業所長の仕事は、確かに責任は重大です。でも、その分だけ成長の機会も大きいのです。自分の力で組織を動かし、人を育て、会社の成長に貢献できる。そんなやりがいを感じられる立場だと言えるでしょう。

    しかし、もちろん課題や悩みもあります。次は、営業所長が直面する典型的な課題について見ていきましょう。



    5. 営業所長が直面する課題と悩み

    確かに、営業所長という立場には大きなやりがいがあります。しかし同時に、様々な課題や悩みも存在します。ここでは、多くの営業所長が直面する典型的な問題について、掘り下げて考えてみましょう。

    1. 採用の難しさ
    2. 新人採用が営業所長の最重要ミッションであることは先に述べました。しかし、これが簡単な仕事ではないのです。なぜでしょうか?

      まず、適切な人材を見極めることが非常に難しいのです。面接で感じた印象と、実際に仕事を始めてからのギャップに悩まされることも少なくありません。「あの時もっと慎重に選考すべきだった」と後悔することもあるでしょう。

      また、生命保険業界での採用は決して簡単ではありません。ハイリスク・ハイリターンの仕事を選ぶ人は多くないのが現状です。このような状況で、コンスタントに優秀な人材を採用し続けることは、想像以上に難しい課題なのです。


    3. 新人の成果と責任
    4. 新人を採用できたとしても、それで安心というわけにはいきません。新人が成果を上げられないと、所長としての責任を強く感じることになるのです。


      期待していた成果が出ないとき、所長の心境はどうでしょうか?「自分の指導が足りなかったのではないか」「この人の可能性を信じて、もう少し待つべきか」など、様々な葛藤が生まれます。

      また、新人のモチベーション管理も重要な課題です。最初の成功体験をどう作るか、スランプに陥ったときにどうサポートするか。これらは所長の手腕が問われる場面です。

    5. 成績と収入のバランス
    6. 先ほど説明した報酬体系を思い出してください。基本給が徐々に下がっていく一方で、チームの成績に応じて報酬が上がる仕組みになっています。これは、チームの成績が上がらないと営業所長の収入が激減するリスクがあることを意味します。

      例えば、新人の採用がうまくいかず、既存メンバーの成績も伸び悩んでいるような状況を想像してみてください。成績管理やクレーム対応など、仕事は山積みなのに収入は減っていく。そんなプレッシャーの中で、どうやってチームを立て直していけばいいのでしょうか?部下に成績の圧力をかけたら退職の申し出がある、ということも懸念されます。

      また、成績を上げようと必死になるあまり、ワークライフバランスが崩れてしまうこともあります。家族との時間やプライベートを確保しながら、チームの成績も上げていく。この難しいバランスを取ることも、営業所長の大きな課題の一つと言えるでしょう。

    7. マネジメントスキルや適性がない
    8. 先ほど触れたように、生命保険会社では数年働くと「所長にならないか」という声がかかることが多いのです。しかし、優秀な営業マンが必ずしも優秀な所長になるとは限りません。なぜでしょうか?


      それは、所長に求められるスキルが、一線の営業マンに求められるスキルとは大きく異なるからです。個人の営業力だけでなく、人材教育やチームマネジメントのスキルが必要になるのです。

      例えば、こんな場面を想像してみてください。あなたのチームに、営業成績は抜群だけど、チームワークを乱すような行動をとるメンバーがいるとします。この人材をどう扱いますか?叱責すべきでしょうか、それとも良い部分を伸ばすべきでしょうか?

      また、新人教育の適性がない場合も問題です。自分はできるのに、なぜその方法を他人に伝えられないのか。そんなもどかしさを感じる所長も少なくありません。
      リーダーシップの育成も重要な課題です。チームの雰囲気づくり、メンバー間の調整、上層部とのコミュニケーション。これらのスキルは、一朝一夕には身につきません。

      このように、マネジメントスキルの不足に悩む所長は多いのです。特に、営業成績が優秀だったがゆえに所長に抜擢された人ほど、このギャップに苦しむ傾向があります。


    参考コラム:生命保険会社の営業所長から保険代理店やFP事務所へ転職は可能か、その実情や転職のポイントをご紹介

    6. まとめ

    ここまで、生命保険会社の営業所長という役職について、その役割、報酬体系、やりがい、そして直面する課題を詳しく見てきました。最後に、営業所長として成功するためのポイントをまとめてみましょう。

    1. 責任とやりがいのバランスを意識する

    営業所長の仕事は確かに責任重大です。しかし、それと同時に大きなやりがいもあります。この両面をしっかりと認識し、バランスを取ることが重要です。プレッシャーを感じたときこそ、自分の仕事が会社や社会にどう貢献しているかを思い出してください。

    2. 自己評価を怠らない

    営業所長に向いているかどうかは、自分で判断することが大切です。単に「声がかかったから」という理由で引き受けるのではなく、自分のスキルや適性を冷静に分析しましょう。必要なスキルが不足していると感じたら、積極的に学ぶ姿勢を持つことが成功への近道です。

    3. キャリアパスの一つとして捉える

    営業所長は、生命保険業界でのキャリアアップの重要なステップの一つです。しかし、全員が所長を目指す必要はありません。自分の適性や将来のビジョンに合わせて、最適なキャリアパスを選択することが大切です。

    4. 成功するための心構えと準備

    営業所長として成功するためには、以下の点に注意しましょう。

    • 新人採用と育成に力を入れる
    • チームメンバーのモチベーション管理を重視する
    • 自身のマネジメントスキルを常に向上させる
    • 会社の方針や市場の変化に敏感になる
    • ワークライフバランスを意識し、長期的に持続可能な働き方を心がける

    営業所長という役職は、確かに挑戦的です。しかし、その分だけ成長の機会も大きいのです。適切な準備と心構えがあれば、この役職は皆さんのキャリアを大きく飛躍させる可能性を秘めています。

    生命保険業界で働く皆さん、特に営業所長への昇進を考えている方々。この記事を読んで、少し身構えてしまった方もいるかもしれません。確かに、営業所長の仕事には課題もたくさんあります。でも、それ以上にやりがいのある仕事だということも忘れないでください。

    人を育て、組織を動かし、会社の成長に直接貢献する。そんな経験ができる立場は、そう多くはありません。営業所長としての経験は、きっとあなたの人生を豊かにしてくれるはずです。

    ただし、安易な気持ちでこの役職に就くのは避けるべきでしょう。自分の適性をよく考え、必要なスキルを磨く準備ができているか、よく検討してください。

    そして、営業所長になるかどうかに関わらず、自分のキャリアを主体的に選択することが大切です。会社からの誘いを待つのではなく、自分から「こういうキャリアを歩みたい」と声を上げることも重要です。

    皆さんの選択が、皆さん自身の、そして会社の未来を作っていきます。慎重に、しかし前向きに、自分の道を選んでいってください。

    FP転職ならFP Wanted!を活用しよう

    今回は生命保険会社の営業所長についてお話を進めてきましたが、キャリアの選択肢の1つとしてご検討ください。ただし、現在生命保険会社でプレーヤーをやっており、今後の営業活動への自信のなさから所長になることを考えているようであれば慎重に考える必要があるかもしれません。なぜなら、所長としてうまくいかなかった場合には2年後にプレーヤーに戻る、転職を考えるなどの選択をしなければならないからです。2年という時間は貴重です。安易に考えず、色々な選択肢を検討してみることをオススメします。

    FP Wanted!はFP会社/生命保険代理店転職をサポートするための様々な機能を搭載!

    1.求人検索

    ファイナンシャルプランナーWanted!ではファイナンシャルプランナー(FP)/生命保険業界で自分により適した企業や求人を見つけることが可能です。大手求人サイトには掲載していない求人も多数あり、また業界特化型サイトならではの詳細な情報を掲載しています。FP Wanted!のおすすめポイント(強みや差別化ポイント)では、同じように見えるFP会社/生命保険代理店でもどのような違いがあるのかが良くわかります。求人検索はエリアや様々な条件で検索ができ、中にはカジュアル面談などに対応可能な会社もあります。

    2.個別カウンセリング

    ファイナンシャルプランナーWanted!ではファイナンシャルプランナー(FP)や生命保険業界の経験者、未経験者に向けてキャリアカウンセリングを全国で無料で実施しています。転職に迷う、これから転職を考えているが不安を感じる点がある方はカウンセリングを受けてみましょう。ファイナンシャルプランナー(FP)や生保営業マンとして、どのようにキャリアを積んでいくべきか、どうしたら成功に近づくか、FP経験のあるキャリアアドバイザーが丁寧に個別カウンセリングを行います。インターネットでは書けない業界事情やキャリアの考え方などをあなたの状況に合わせてお話しします。

    強みはFP会社、保険代理店業界、また他業界転職のいずれに関しても独自の強いネットワークを持っている点です。会社の特徴とあなたの思考がマッチングしているかのアドバイスや、また内定獲得までの確率アップへの貢献が可能です。一人で転職サイトを使って転職活動を続けるより、心強いアドバイザーと一緒に転職活動を行うことはきっとプラスに働くでしょう

    例えば顧客開拓に自信がない方であれば、既存契約リストや業務提携案件など行き先のある会社、固定給与のある会社など、「よりストレスが少なく成功確率が高い」という条件で働ける会社を選定、ファイナンシャルプランナー(FP)業界でキャリアをスタートできる会社のご紹介も可能です。当サイトに掲載のない非公開求人も数多くあり、その中からあなたに合う求人のご紹介も可能です。

    3.セミナー参加

    ファイナンシャルプランナーWanted!ではセミナーも随時開催しています。情報収集をすることはキャリアを考える上でも非常に重要です。そうした際にセミナー参加は大変役に立ちます。キャリアプランや転職を考える上で参考になる情報が得られたり、セミナー参加を通して求人情報だけでは分からない企業の特徴や代表の思いや人柄なども分かります。

    ファイナンシャルプランナー(FP)の会社、生命保険代理店への求人マッチングがより行えるようになることで、この業界に貢献したい、そしてその先にいるお客様や社会に貢献したい。そのような思いでサイト運営をしております。

    ファイナンシャルプランナー(FP)や生命保険営業を目指す方はぜひファイナンシャルプランナーWanted!をご活用ください。

    FP Wanted!編集部

    コラムを書いた人

    FP Wanted!編集部

    MBA (経営管理修士) / 宅建士 / FP2級

    資産運用や保険相談で活躍するFPの求人・転職サイト「ファイナンシャルプランナーWanted!」を運営。業界経験者、未経験者にとって参考になるFPのお仕事情報を配信中。キャリア相談、転職相談も随時受付中。また一般の方には全国のFPの中で特に優秀なFP、専門分野に強いFPの紹介サービスも実施中です。

    このコラムもおすすめです

    ファイナンシャルプランナー・事務職・企画職として、 より充実したお仕事をするなら

    日本初、ファイナンシャルプランナー特化型の求人・転職情報サイト
    ファイナンシャルプランナーWanted!で活躍の場を広げよう!