★安定したインフラ業界で14年連続ナンバー1★創業96年の老舗でありながら、ベンチャー気質を持って展開!

日本交通株式会社

東京都

設立
1945年12月1日
従業員数
11,246人(2023年5月現在、連結)
平均年齢
代表者名
代表取締役社長 若林 泰治
本社
東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル

日本交通株式会社について

グループ売上高で日本最大のタクシー・ハイヤー会社です。
創業以来95年、業界の老舗、そして大手東京四社の一角として、みなさまに親しまれ、ご愛顧いただいております。

日本の首都、東京。戦前の昭和3年に、その東京の中心、銀座木挽町にて、1台のハイヤーとともに誕生いたしました。創業以来95年にわたり、そうした皆様のお言葉の一つひとつを「桜にN」のマークに刻んで参りました。お陰様をもちまして、9000台を超えるハイヤー・タクシーに乗務する社員一人ひとりが、プライドを胸に、24時間365日、皆様に「桜にN」の信頼のサービスをお届けしております。

日本経済が成熟化する現在、人々の移動のニーズは日々刻々と変化しております。ハイヤー ・タクシー業界のリーディングカンパニーとして、日本の首都・東京をはじめとする各都市を支える新しい交通のあり方を提言して参ります。

どんなことをしているのか

老舗最大手の日本交通で、一緒に働いてみませんか?
年齢や性別、今までのキャリアは全く問いません。若くても、経験が無くても、
95年の歴史の中で培った充実した各種研修制度により、
未経験の方にも安心してスタートしていただけます。

タクシー乗務員のほか、営業職なども募集しています。

日本交通株式会社のストーリー

日本交通の歴史は、初代社長である川鍋秋蔵が1928(昭和3)年4月に、1台のハイヤーから営業を開始し、翌年に銀座木挽町において「川鍋自動車商会」を創設したことから始まりました。
1945(昭和20)年、都内に約4,000台あったハイヤー・タクシーを1,000台ずつ四社に統合するという当時の政府の指導(旅客自動車運送事業統合要綱)に基づき、川鍋自動車商会の流れを汲む「日東自動車」を主体に11社1個人で設立されたのが、現在の日本交通です。
以降、同業他社の営業譲受等により経営規模の拡大を図りつつ、各方面のお客様から、揺るぎない信頼をいただくとともに、業界のリーディングカンパニーの役割も担ってきているものと自負しております。これからも永年培ったノウハウを活かしたサービスのご提供に努めて参ります。

他の注目企業