
【FP転職者インタビュー】未経験から保険代理店(保険ショップ)へ転職。ファイナンシャルプランナーWanted!のカウンセリングでキャリアの選択肢が明確になった
このコラムは分で読めます
このコラムの内容
今回は未経験から保険代理店(来店型ショップ)へ転職を決めた山口さん(仮)に保険代理店転職への想いや考えについてインタビューをさせて頂きました。
もともとFPの仕事に興味関心があった
【吉村】
本日はお時間ありがとうございます。まず、転職のきっかけは何だったのでしょうか?
【山口さん】
もともとファイナンシャルプランナーの仕事に興味があり、6〜7年前から家計管理やお金の勉強を独学で続けていました。加えて、結婚や出産といったライフイベントを機に、家族の生活基盤を整えたいという思いが強くなりました。現職は昇進機会がある一方で、海外や関東圏外への転勤可能性が高く、家族との生活との両立を考えると難しいと感じたことが、決断の大きなきっかけです。
【吉村】:踏み切る際に、特に懸念された点はありますか?
【山口さん】
一番は収入面です。未経験からのキャリアチェンジで一時的な賃金低下が想定されました。そこで、生活費の配分や貯蓄の見直しを含むシミュレーションを行い、家計の不安を具体的に減らす準備をしました。それでも、やりたいことに向かう気持ちが勝りました。
家族との時間も大事にしたい
【吉村】
収入よりも、やりたいことと家族の生活優先が動機として強かった、という理解で合っていますか?
【山口さん】
はい。家族と離れずに暮らせること、そして自分がずっと興味を持ってきた分野で働けることの価値が、私にとっては大きかったです。シミュレーションで不安を可視化できたことも、決断を後押ししました。
知識を身につけ、それを仕事にできるのがFPの良さ
【吉村】
そこまで「やりたい」と思えた理由を、もう少し具体的に教えていただけますか?
【山口さん】
お金や保険の知識を仕事で活かしつつ、同時に自分の生活にも還元できる点に強い魅力を感じました。学んだことが仕事にも家庭にも役立つと、自然とモチベーションが維持できます。また、お客さまとコミュニケーションを重ねながら価値提供する仕事に、より大きなやりがいを感じます。
【吉村】
お客さまとの接点が多い仕事のほうが向いていると感じたのですね?
【山口さん】
そうですね。前職でもコミュニケーションはありましたが、主体的にお客さま対応する業務は少なめでした。人と向き合い、対話を通じて課題解決していく仕事のほうが、私には合っていると感じています。
保険代理店(保険ショップ)転職を決めた理由
【吉村】
今回、入社先の決め手は何でしたか?
【山口さん】
来店型ショップを軸にするという方針に納得できたことです。残業が少なく、関東圏で現在の居住地近辺に拠点があり、家族と過ごす時間を確保しながらキャリアを積める点が重要でした。この環境なら、無理なくマイペースで成長できると感じたのが決め手です。
【吉村】
最短でFPとしての専門性を高める選択肢もありましたが、バランス重視の選択をされた理由は?
【山口さん】
吉村さんから、来店型ショップとFP専門会社の二つの道を丁寧に提示していただきました。もし独身で私一人の事情だけなら、FP専門会社でハードに経験を積む近道を選んだかもしれません。ただ、今は家族との時間や立地、メンタルの安定との両立を重視しました。長期的に継続できる道を取りたかったんです。
【吉村】
3年後、5年後、10年後の目標イメージを教えてください
【山口さん】
3年以内には一人前として自律的にお客さま対応・提案ができるレベルになりたいです。5年以降は、お金全般の知識を広げて、家計・資産形成・保障を横断的に支援できるFPに。10年では、より幅広い領域で信頼される存在になりたいですね。
心強かったファイナンシャルプランナーWanted!の転職サポート
【吉村】
未経験からここまでの転職活動で、私のサポートで印象に残っていることはありますか?
【山口さん】
最初の面談で来店型ショップという選択肢を明確に提示いただいたことが大きかったです。その後、来店型ショップとFP会社の2パターンを、未経験でも可能性があることやメリット・デメリットを整理して詳しく説明してくれた。選択肢を広げつつ、私の志向や家族状況に沿って絞り込む伴走が、とても心強かったです。
【吉村】
選択肢の「見える化」とメリット・デメリットの「言語化」が意思決定に効いたということでしょうか?
【山口さん】
まさにそこです。感情だけでなく、条件や将来の見通しまで構造的に整理していただいたことで、自分が納得して選べました。質問へのレスポンスも早く、迷ったときにすぐ相談できた点も助かりました。
【吉村】
働き方について、残業や配属地域など条件面での納得度はどうですか?
【山口さん】
現時点では納得度が高いです。残業が少なく、関東圏での勤務が前提。家族との時間を確保しながら、接客の現場で経験を積める点が、希望と合致しています。
【吉村】
今回の転職で得たい「キャリアの軸」を一言で表すと?
【山口さん】
「生活に効く金融知識を、対話で届ける」だと思います。知識を自分の暮らしにもお客さまにも循環させ、納得の選択を支える軸です。
【吉村】
ファイナンシャルプランナーwanted!の転職支援で、特に価値を感じた点は?
【山口さん】
選択肢の幅を最初から確保してくれたこと、メリデメを中立に整理してくれたこと、そして私の事情(家族・居住地・メンタル)を前提に最適解を一緒に探してくれた伴走力です。相談のレスも早く、悩みを言語化する面談が毎回有意義でした。
【吉村】
最後に、これから転職を考える方へメッセージをお願いします?
【山口さん】
不安は具体化すると小さくなります。家計や働き方を数字と条件で見える化し、やりたいことの「理由」を言葉にして、納得のいく選択をしてください。伴走してくれるプロの支援は強力です。私自身、吉村さんのサポートで迷いを整理でき、家族とキャリアの両立に向けて一歩を踏み出せました。
【吉村】:本日はありがとうございました。入社後も、困ったときは遠慮なく連絡くださいね。
【山口さん】:ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。
FP&保険代理店の求人・転職サイト「ファイナンシャルプランナーWanted!」を運営。業界経験者、未経験者にとって参考になるFPのお仕事情報を配信中。キャリア相談、転職相談も随時受付中。また一般の方には全国のFPの中で特に優秀なFP、専門分野に強いFPの紹介サービスも実施中です。
このコラムもおすすめです
-
【FP転職者インタビュー】大手FP会社からのキャリアチェンジ、その決断の裏側は?
コラムを読む -
【FP転職者インタビュー】1社専属でも成功したのになぜFP会社に転職?FP Wanted! のカウンセリングで将来の道が見えた!
コラムを読む -
【FP転職者インタビュー】「資格移管のため1ヶ月以内に転職先を決めたい....」FP Wanted! 転職相談で"スピード"と"納得いく転職"の両立を実現
コラムを読む -
【FP転職者インタビュー】2社の保険代理店に在籍したがうまく行かず。FP Wanted! のネットワークと調整力で教育体制の充実した保険代理店に入社を実現!
コラムを読む -
【FP転職者インタビュー】保険代理店でも会社によって全くスタンスや特徴が異なる。転職エージェント(FP Wanted! )の活用でミスマッチを解消
コラムを読む -
【転職者インタビュー】建築施工管理からFPへ。自分のやりたいことを見つめ直し、未経験からファイナンシャルプランナーに挑戦!
コラムを読む
ファイナンシャルプランナー・事務職・企画職として、
より充実したお仕事をするなら
日本初、ファイナンシャルプランナー特化型の求人・転職情報サイト
ファイナンシャルプランナーWanted!で活躍の場を広げよう!


