【保険営業/FP】見込み顧客開拓のコツ②「定期的に新しい人に会える仕組み」を作る。具体的事例も掲載!

FP Wanted!編集部

公開日2024年12月10日

更新日2025年01月23日

このコラムは分で読めます

このコラムの内容

2/7投資用不動産セミナー

1. はじめに:見込み顧客開拓の壁を乗り越える

保険営業やファイナンシャルプランナー(FP)の皆さん、日々の営業活動で「新しい顧客をどうやって見つけたらいいのだろう」と悩んだことはありませんか?実は、この悩みは多くのプロフェッショナルが共通して抱える最大の課題なのです。

保険営業・FPにとって最大の課題

見込み客を見つけることは、まるで砂漠で水を探すような困難な作業に感じられる方もいるかもしれません。しかし、この壁を乗り越えられれば、あなたのキャリアは大きく開かれます。たとえば、ある保険営業のプロは、年間100人以上の新規顧客を継続的に獲得し、安定した収入を得ている成功者もいるのです。

成功している営業マンやFPに共通しているのは、「定期的に新しい人と出会う仕組み」を持っていることです。今回のコラムでは、まさにその仕組み作りのコツを具体的な事例も交えてお伝えします。

また、そもそも見込み顧客開拓をすることが自身では難しい、商談に専念したいという方には会社で集客活動を行っているFP事務所や保険代理店に転職するという選択肢もありますので、当社の転職カウンセリングなどにお申し込みください。

2. 見込み顧客開拓の重要性を理解する

集客の意味と重要性

保険やファイナンシャルプランニングの世界では、「集客」こそがビジネスの生命線と言っても過言ではありません。残念ながら、特に1社専属の保険会社などでは多くの会社が十分な案件を提供してくれるわけではありません。

最近の傾向として、FP会社や保険代理店では、自社で集客を行いFPには商談に専念してもらうようなスタイルの会社も増えているため、見込み顧客探しが苦手、ストレスを感じるという方はそのような会社に転職するのも1つの手段です。(そのような会社をご希望の方は当社の転職カウンセリングをぜひご活用ください。)

一方、自身の力でやっていきたい方にとっては、見込み顧客を作る能力が、ますます重要になります。

特に1社専属の保険営業マンにとって、今後2年以内に自分で見込み顧客を作れる仕組みを構築できるかが、キャリア存続の鍵となります。多くの会社が、2年以内にフルコミッション制に移行し、会社からの案件も限られてきているからです。

3. 「定期的に新しい人に会える仕組み」の本質

新規顧客との出会いの重要性

新しい見込み顧客と定期的に出会い続けられれば、この仕事で苦労することはほとんどありません。ポイントは、人と会える仕組みを作りながら、かつその人たちに本当の意味で貢献できるかどうかです。

アイデア次第で、新しい人と出会える仕組みは必ず作れます。例えば、自分の得意分野や興味のあるニッチな領域に特化することで、より効果的な集客が可能になります。

4. 保険営業/FPで具体的な仕組み作りの事例

交流の場を自ら創出する方法

最も取り組みやすい方法は、人が集まりやすい「飲み会」の開催です。例えば、「合コン」「ワイン会」といったテーマで頻繁に飲み会を企画するのも一案です。

他にも、以下のようなアプローチが考えられます。

  • ゴルフコンペの定期開催
  • 料理教室の主催
  • 音楽イベントの企画
  • ママ向けのコミュニティ作り

(倫理的に良いのかという点はいったん置いておいて)自治体(役所)での乳幼児の健康診断の実施時に、外で出待ちをしてママ向けのコミュニティやセミナーのチラシを配るということを行っている保険営業マンもいます。

企業や自治体とタイアップして、定期的なセミナーや相談会を開くことも一つの手段です。さらに独創的な例としては、ミニ四駆の大会を主催したり、ラジオ番組を通じて毎回異なるゲストを呼んだりといった、ユニークな切り口のアプローチをしている人もいます。

アイデア次第で「チャンスはある」ということがお分かり頂けたでしょうか。

既存の交流会に参加するという手段もあります。自分で何かを企画することが苦手であったり、上記のような自分で開催するコミュニティへ人を呼び込む、またタイアップ先を探す手段として交流会に参加することは有意義な手段の1つになる可能性があります。

5. 継続することの大切さ

長期視点の重要性

自らイベントやコミュニティを主催することは、確かに労力がかかります。また、集まった人がすぐにお客様になるとは限りません。そのため、根気強く行う必要があります。最低でも1年は継続する覚悟が必要です。成果が出るまでには時間がかかることを最初から理解しておくことが重要です。成果は時間やエネルギーを費やしてから遅れてついてくるものなので、時には不安になることもあるかもしれませんが、自分を信じて頑張ることが重要になってきます。途中で諦めない、改善点があったら修正しながら新しい方法を試みるといった試行錯誤も重要になってきます。

見込み顧客を発掘することはそれだけ難しいことである、しかし、うまくいけば成功に近づくリターンがある。繰り返しになりますが、自分を信じて頑張ることが何より重要です。

自分の興味や強みを活かした方法を選びながら、できるだけストレスなく長く続けられる方法を考えていきましょう。

FP会社/保険代理店への転職ならFP Wanted!を活用しよう

今回は見込み客作りの仕組みについてご説明しました。今回記載したような情報を適切に選択することが皆さんのキャリアを向上させていくことにつながるものだと信じています。

また、時には職場環境を変えることで、こうした営業知識をもっと学べる、または見込み顧客の問題を解決できることがあります。これまで転職したことで人生が変わった、うまくいくようになった、という方をたくさん見てきました。環境を変えることが成長につながることもありますので、そうした場合にはファイナンシャルプランナーWanted!をぜひご活用ください。

FP Wanted!はファイナンシャルプランナー(FP)や保険代理店転職を真剣に考える皆さんの力強いサポートを実施しています。

FP/保険代理店転職ならファイナンシャルプランナーWanted!

1.求人検索

ファイナンシャルプランナーWanted!ではファイナンシャルプランナー(FP)/生命保険業界で自分により適した企業や求人を見つけることが可能です。大手求人サイトには掲載していない求人も多数あり、また業界特化型サイトならではの詳細な情報を掲載しています。FP Wanted!のおすすめポイント(強みや差別化ポイント)では、同じように見えるFP会社/生命保険代理店でもどのような違いがあるのかが良くわかります。求人検索はエリアや様々な条件で検索ができ、中にはカジュアル面談などに対応可能な会社もあります。FPから他業界への転職でも活用いただけます。

2.個別カウンセリング

ファイナンシャルプランナーWanted!ではファイナンシャルプランナー(FP)や生命保険業界の経験者、未経験者に向けてキャリアカウンセリングを全国で無料で実施しています。転職に迷う、これから転職を考えているが不安を感じる点がある方はカウンセリングを受けてみましょう。ファイナンシャルプランナー(FP)として、どのようにキャリアを積んでいくべきか、どうしたら成功に近づくか、FP経験のあるキャリアアドバイザーが丁寧に個別カウンセリングを行います。インターネットでは書けない業界事情やキャリアの考え方などをあなたの状況に合わせてお話しします。

強みはFP会社、保険代理店業界、また他業界転職のいずれに関しても独自の強いネットワークを持っている点です。会社の特徴とあなたの思考がマッチングしているかのアドバイスや、また内定獲得までの確率アップへの貢献が可能です。一人で転職サイトを使って転職活動を続けるより、心強いアドバイザーと一緒に転職活動を行うことはきっとプラスに働くでしょう

例えば顧客開拓に自信がない方であれば、既存契約リストや業務提携案件など行き先のある会社、固定給与のある会社など、「よりストレスが少なく成功確率が高い」という条件で働ける会社を選定、ファイナンシャルプランナー(FP)業界でキャリアをスタートできる会社のご紹介も可能です。また当サイトには求人掲載のない非公開求人のご紹介も可能です。

3.セミナー参加

ファイナンシャルプランナーWanted!ではセミナーも随時開催しています。情報収集をすることはキャリアを考える上でも非常に重要です。そうした際にセミナー参加は大変役に立ちます。キャリアや転職を考える上で参考になる情報が得られたり、求人情報だけでは分からない企業の特徴や代表の思いや人柄なども分かります。

FP業界での求人マッチングがより行えるようになることで、FP業界に貢献したい、そしてその先にいるお客様や社会に貢献したい。そのような思いでサイト運営をしております。

ファイナンシャルプランナー(FP)や生命保険代理店への転職を検討されたい方はぜひファイナンシャルプランナーWanted!をご活用ください。

FP Wanted!編集部

コラムを書いた人

FP Wanted!編集部

MBA (経営管理修士) / 宅建士 / FP2級

FP&保険代理店の求人・転職サイト「ファイナンシャルプランナーWanted!」を運営。業界経験者、未経験者にとって参考になるFPのお仕事情報を配信中。キャリア相談、転職相談も随時受付中。また一般の方には全国のFPの中で特に優秀なFP、専門分野に強いFPの紹介サービスも実施中です。

このコラムもおすすめです

ファイナンシャルプランナー・事務職・企画職として、 より充実したお仕事をするなら

日本初、ファイナンシャルプランナー特化型の求人・転職情報サイト
ファイナンシャルプランナーWanted!で活躍の場を広げよう!