
【マネードットコム様インタビュー】有績者から新人教育まで、保険代理店の強い味方に!
このコラムは分で読めます
このコラムの内容
本日は「マネードットコム」のサービスを展開するツリーファイナンシャル株式会社CEOの中村昴喜さんにサービスの強みや想いについてインタビューさせて頂きました。

[吉村]
本日はよろしくお願いします。中村さんが「マネードットコム」を立ち上げられた理由を教えていただけますでしょうか。
[中村]
設立当初は保険代理店として事業を進めていましたが、業界の構造的な課題を強く感じていました。
それは「FPが新しい顧客に出会う機会が限られていること」、そして「優秀なFPが正当に評価されにくいこと」です。
実績やスキルがあっても、紹介や人脈頼りの営業構造では再現性がなく、若手が育ちにくく、離職が進んでしまう。こうした現状を変えたいという想いから、FPが公平に顧客と出会い、成果を積み上げられる仕組みとして「マネードットコム」を立ち上げました。

[吉村]
なるほどですね、FPから御社が選ばれる理由は何になるのでしょうか?
[中村]
一番は単価の安さです。業界相場では4〜5万円が一般的ですが、当社は送客ベースのご紹介で、7,000円〜で提供しています。面談数の担保や新人教育など経験を積みたい局面でも、コストを抑えて活用できるのが支持されている理由だと思います。
[吉村]
ありがとうございます。なぜそのような安さを実現できるのでしょうか?
[中村]
当社では、金融情報メディア「マネーメディア」などの自社集客チャネルを構築しています。
広告費を最小限に抑えながら、安定的に相談ニーズを獲得できるため、低コストでの送客を実現できています。
また、1人の相談者に対して最大3名のFPをマッチングする独自の仕組みを採用しています。
FP間の比較が生まれることで、サービス品質の向上にもつながっています。
私自身、保険営業の現場で“FPの知識や対応力が成約率を左右する”現実を見てきました。
その経験から、比較を前提にした健全な競争環境がFPにとってもプラスになると確信しています。
[吉村]
御社の会員FPの特徴や、向いている人のタイプはありますか?
[中村]
ご利用頂いているFPさんの層は幅広いです。保険業界に飛び込んだばかりの1〜2ヶ月目の新人から、COTのような高い実績を持つ方まで在籍しています。最近は法人の保険代理店から「新人教育ツールとして活用したい」という声をいただくことが増えました。新規顧客の発見に課題がある初期段階で、自動的に相談者が出会える点に魅力を感じていただいています。
[吉村]
なるほどですね。実際に利用したFPさんからサービスに対する声には、どんなものがありますか?
[中村]
喜ばれた事例としては、最短で紹介から6日で成約に至ったという実績があります。一般的な紹介営業だと、挨拶からヒアリング(ファクトファインディング)、複数回の面談を経て、リードタイムが1ヶ月程度になることが多いですが、ウェブからの相談者はニーズが明確なケースが多く、結果としてリードタイムの短縮につながっていると思います。
[吉村]
FPへのサポートとして何か実施されていることはありますか?
[中村]
見込み顧客のご紹介だけでなく成約までトータルでサポートしています。例えば、最近「マネーストーリーズ」というオウンドメディアを立ち上げました。ここではFPの皆様のこれまでのキャリア、保険への想いなどにフォーカスしたインタビューを掲載し、よりお客様にFPのことを知ってもらう、信頼してもらう機会を提供しています。面談時の補助資料としても使っていただけます。
[吉村]
その他、現在取り組まれていることはございますか?
[中村]
正式ローンチ前ですが、「トクラボ」という、ライフプラン相談に付随する支出最適化(例:携帯料金の見直し、電力料金の見直し等)を提供できるよう準備しています。これらを紹介いただくことで、FPや保険代理店様に収益が入る仕組みを予定しています。
[吉村]
ありがとうございます。最後に、これから使っていただきたい人や、読者へのメッセージがあればお願いします。
[中村]
FPさんとより一層win-winの関係を構築していきたいと考えています。良い相談者と良いFPの出会いを増やしながら、双方にとって価値ある仕組みを広げていきたいです。私たち自身もサービス品質の向上に努め、FP業界全体がより前向きに成長できる環境をつくっていきます。
[吉村]
素晴らしいですね。FP業界、お客様にとってより良いサービスになっていくことを応援しています。本日はありがとうございました。

マネードットコムお問い合わせ先
お問い合わせはコチラからお願いします。保険代理店経営からリーズサービスを立ち上げ
[吉村]
本日はよろしくお願いします。中村さんが「マネードットコム」を立ち上げられた理由を教えていただけますでしょうか。
[中村]
設立当初は保険代理店として事業を進めていましたが、業界の構造的な課題を強く感じていました。
それは「FPが新しい顧客に出会う機会が限られていること」、そして「優秀なFPが正当に評価されにくいこと」です。
実績やスキルがあっても、紹介や人脈頼りの営業構造では再現性がなく、若手が育ちにくく、離職が進んでしまう。こうした現状を変えたいという想いから、FPが公平に顧客と出会い、成果を積み上げられる仕組みとして「マネードットコム」を立ち上げました。

一番の強みは「サービス料金」の安さ
[吉村]
なるほどですね、FPから御社が選ばれる理由は何になるのでしょうか?
[中村]
一番は単価の安さです。業界相場では4〜5万円が一般的ですが、当社は送客ベースのご紹介で、7,000円〜で提供しています。面談数の担保や新人教育など経験を積みたい局面でも、コストを抑えて活用できるのが支持されている理由だと思います。
[吉村]
ありがとうございます。なぜそのような安さを実現できるのでしょうか?
[中村]
当社では、金融情報メディア「マネーメディア」などの自社集客チャネルを構築しています。
広告費を最小限に抑えながら、安定的に相談ニーズを獲得できるため、低コストでの送客を実現できています。
また、1人の相談者に対して最大3名のFPをマッチングする独自の仕組みを採用しています。
FP間の比較が生まれることで、サービス品質の向上にもつながっています。
私自身、保険営業の現場で“FPの知識や対応力が成約率を左右する”現実を見てきました。
その経験から、比較を前提にした健全な競争環境がFPにとってもプラスになると確信しています。
有績者から新人教育まで幅広く使えるリーズ
[吉村]
御社の会員FPの特徴や、向いている人のタイプはありますか?
[中村]
ご利用頂いているFPさんの層は幅広いです。保険業界に飛び込んだばかりの1〜2ヶ月目の新人から、COTのような高い実績を持つ方まで在籍しています。最近は法人の保険代理店から「新人教育ツールとして活用したい」という声をいただくことが増えました。新規顧客の発見に課題がある初期段階で、自動的に相談者が出会える点に魅力を感じていただいています。
[吉村]
なるほどですね。実際に利用したFPさんからサービスに対する声には、どんなものがありますか?
[中村]
喜ばれた事例としては、最短で紹介から6日で成約に至ったという実績があります。一般的な紹介営業だと、挨拶からヒアリング(ファクトファインディング)、複数回の面談を経て、リードタイムが1ヶ月程度になることが多いですが、ウェブからの相談者はニーズが明確なケースが多く、結果としてリードタイムの短縮につながっていると思います。
FPを紹介するオウンドメディアもリリース!
[吉村]
FPへのサポートとして何か実施されていることはありますか?
[中村]
見込み顧客のご紹介だけでなく成約までトータルでサポートしています。例えば、最近「マネーストーリーズ」というオウンドメディアを立ち上げました。ここではFPの皆様のこれまでのキャリア、保険への想いなどにフォーカスしたインタビューを掲載し、よりお客様にFPのことを知ってもらう、信頼してもらう機会を提供しています。面談時の補助資料としても使っていただけます。
[吉村]
その他、現在取り組まれていることはございますか?
[中村]
正式ローンチ前ですが、「トクラボ」という、ライフプラン相談に付随する支出最適化(例:携帯料金の見直し、電力料金の見直し等)を提供できるよう準備しています。これらを紹介いただくことで、FPや保険代理店様に収益が入る仕組みを予定しています。
多くのFP・保険代理店とwin-winの関係を築きたい
[吉村]
ありがとうございます。最後に、これから使っていただきたい人や、読者へのメッセージがあればお願いします。
[中村]
FPさんとより一層win-winの関係を構築していきたいと考えています。良い相談者と良いFPの出会いを増やしながら、双方にとって価値ある仕組みを広げていきたいです。私たち自身もサービス品質の向上に努め、FP業界全体がより前向きに成長できる環境をつくっていきます。
[吉村]
素晴らしいですね。FP業界、お客様にとってより良いサービスになっていくことを応援しています。本日はありがとうございました。
FP&保険代理店の求人・転職サイト「ファイナンシャルプランナーWanted!」を運営。業界経験者、未経験者にとって参考になるFPのお仕事情報を配信中。キャリア相談、転職相談も随時受付中。また一般の方には全国のFPの中で特に優秀なFP、専門分野に強いFPの紹介サービスも実施中です。
このコラムもおすすめです
-
離れて暮らす高齢者の親の「安全」「認知症予防」「心のケア」をセットにした新しい見守りサービス。株式会社Fikra青島代表インタビュー
コラムを読む -
【成果保証あり!】まねぽんってどんなリーズ?特徴や強みは?担当者に直接インタビュー!
コラムを読む -
「同居していない親」「要介護者」「遺族年金受給者」も扶養に入れられることがある!FPとしてお客様にアドバイスできる項目を整理
コラムを読む -
【2025年版】保険の買取型リーズ会社の一覧やオススメ、特徴や料金を解説!
コラムを読む -
FP/保険営業のためのやさしい相続解説(10)遺留分って何?概要や具体例について解説
コラムを読む -
【2025年版】相続税を考える時には活用が欠かせない「贈与の非課税制度」まとめ
コラムを読む
ファイナンシャルプランナー・事務職・企画職として、
より充実したお仕事をするなら
日本初、ファイナンシャルプランナー特化型の求人・転職情報サイト
ファイナンシャルプランナーWanted!で活躍の場を広げよう!


